農業や建設向けの機械関連とパイプインフラ等の水・環境ビジネス。
①機械部門(売上比率約85%)
農業機械、農業関連商品、エンジン、建設機械。各国の補助金や米価に影響を受ける。
②水・環境部門
パイプシステム等の環境関連製品。
【2022年12月期 2Q決算】
https://www.kubota.co.jp/ir/financial/briefnote/data/133q2.pdf
営業利益率:9.59% 利益進捗率:49.13%
1ドル127円、1ユーロ135円で見込んでいた為替レートが予想円安で推移していることに加え、2QでのインドEKL社の連結子会社化、タイでの農業機械の増加により上方修正。
【経営方針及び中期経営計画進捗について】
https://www.kubota.co.jp/ir/financial/resume/data/mp133(note).pdf
・スマート農業の推進
・資源循環ビジネスモデル構築へ
・既存事業の成長ドライバーは①北米建機事業②アセアン農機・建機事業③機械のアフターマーケット事業④水・環境事業を機器売りからO&M・ソリューション事業に⑤インド事業の拡大とベーシック市場参入。
・2025年までの研究開発を1,000億円追加投入し5,000億円に。カーボンニュートラルへの取り組み加速。
【2021年12月期 4Q決算】
https://www.kubota.co.jp/ir/financial/briefnote/data/132q4.pdf
営業利益率:11.2% 利益進捗率:110.09%
国内不調。海外は農業機械や建設機械が大きく伸長。
コロナによる郊外移住に伴うトラクタや建設機械が好調。タイやインドで農業機械増。
国内では機械部門補助金打ち切りにより横ばい、水・環境部門は値上げによる単価上昇を見込む。海外では機械部門の底固い需要と水・環境部門の値上げを見込む。
値上げするもコスト吸収のタイムラグがあり営業利益減益予想。
配当予想なし。増益予想で総還元性向40-50%としているので十分増配期待できます。
【2020年12月期 4Q決算】
https://www.kubota.co.jp/ir/financial/briefnote/data/131q4.pdf
営業利益率:9.45% 利益進捗率:87.24%
国内は消費増税の影響や民需向け製品減。海外は需要増も生産・出荷の遅れがあり減収。
海外の底堅い需要や北米ディーラー向け卸売の時期がズレ混む影響あり大幅増収増益予想。
配当は未定。
ランク付けした企業リストはこちら