連続増配!!

ブログ立上げ当初は連続増配銘柄に注目していましたが、現在は拘りなく取り上げています。

東海カーボン【5301】 IRメモ

タイヤゴム向け添加剤カーボンブラックと電炉向け黒鉛電極等を製造。

売上と従業員の7割が海外。

 

【2022年12月期 4Q】

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04435/77c116f4/b27a/47a6/b196/1815b6dbf078/140120230208503866.pdf

営業利益率:11.92% 前期末会社予想利益達成率:112.08%

黒鉛電極の市況反転のファインカーボンの成長拡大で増収増益。

売上はカーボンブラックが大きいが利益はファインカーボンの方が大きい決算。

 

黒鉛電極:昨年の在庫調整から反転。下期売価は前年比約30%上昇。米国好調、欧米弱い、日本アジアは競争激化。

カーボンブラック:新車は生産調整長期化も補修用タイヤ需要旺盛で堅調。米国拠点は2023年からフル稼働。

ファインカーボン:半導体製造向け製品が好調。2023年は縮小見込みも長期的には市場拡大期待。

SL:カソード及び炭素電需要堅調。

工業炉及び関連製品:中国ロックダウンと電子部品業界低迷の影響を受ける。リチウムイオン電池電極材の中長期的な市場拡大期待。

 

年前半は成長同化、後半は緩やかな景気回復を見込む。

脱炭素の潮流にのり3期連続増収増益、売上4,000億円台を予想。

USD1=JPY130, EUR1=JPY140前提

 

株主還元は安定的、継続的配当(目線:配当性向30%)

 

【中期経営計画T-2025】

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04435/65394be8/84fc/4629/84de/e35798296dbb/20230210090340092s.pdf

 

3年の中期計画をローリング方式にて毎年見直し。

2025年の目標

売上:4840億円以上

営業利益:690億円

ROS:14%

EBITDA:1130億円

ファインカーボンと工業炉に積極投資。

 

東海カーボン【5301】銘柄分析 - 連続増配!!

ランク付けした企業リストはこちら

www.renzokuzouhai.com